生物多様性保全協定調印式を行います(2025年07月10日提供)
[生活環境部自然共生社会局自然共生課 の資料提供] 令和7年7月15日に県庁本庁舎3階第4応接室で、日南町多里地域でのオオサンショウウオ保護活動に関する生物多様性保全協定の調印式を開催します。
国際航空路線の2025年6月利用実績(2025年07月10日提供)
[輝く鳥取創造本部観光交流局国際観光課 の資料提供] 米子鬼太郎空港を発着する各国際航空路線の2025年6月の利用実績が以下のとおり確定しましたのでお知らせします。
手話パフォーマンス甲子園実行委員会企画推進会議(令和7年度第1回)の開催(2025年07月10日提供)
[福祉保健部ささえあい福祉局障がい福祉課 の資料提供] 令和7年7月11日に鳥取県庁議会棟3階特別会議室で手話パフォーマンス甲子園実行委員会企画推進会議(令和7年第1回)を開催します。
橋津川不法係留船舶に対する県・町・地元地区による共同現地指導の実施(2025年07月10日提供)
[中部総合事務所中部総合事務所県土整備局 の資料提供] 令和7年7月24日に二級河川橋津川水系橋津川で不法係留船舶に対する県・町・地元地区による共同現地指導を実施します。
入浴施設におけるレジオネラ症発生防止対策に係る一斉点検結果(2025年07月10日提供)
[生活環境部くらしの安心局くらしの安心推進課 の資料提供] 入浴施設の利用者からレジオネラ症患者が発生したことを受け、入浴施設におけるレジオネラ症発生防止対策に係る一斉点検を実施しました(中部地区及び西部地区)。
とっとりの農業で活躍する外国人材モデル事業の実施(日南町のトマト選果場)(2025年07月10日提供)
[農林水産部農林水産政策課 の資料提供] 令和7年7月9日からJAとっとり西部日南町トマト選果場で外国人派遣労働者をリレー方式で活用するモデル的な取組が始まりました
子どものための福祉機器展を開催します(2025年07月10日提供)
[子ども家庭部子ども発達支援課 の資料提供] 令和7年7月24日と25日に、子どものための福祉機器展を開催します。24日は鳥取会場、25日は西部会場でそれぞれ開催します。
令和7年度鳥取県PFS(成果連動型民間委託)セミナーの開催(2025年07月10日提供)
[総務部行政体制整備局行財政改革推進課 の資料提供] 令和7年7月18日にとりぎん文化会館で令和7年度鳥取県PFS(成果連動型民間委託)セミナーを開催します。
令和7年度第2回若手職員勉強会の開催(2025年07月10日提供)
[総務部行政体制整備局行財政改革推進課 の資料提供] 令和7年7月15日に県庁第22会議室で令和7年度第2回若手職員勉強会を開催します。
令和7年度第2回鳥取県熱中症対策連絡会議の開催(2025年07月10日提供)
[福祉保健部健康医療局健康政策課 の資料提供] 令和7年7月17日に第33会議室で令和7年度第2回鳥取県熱中症対策連絡会議を開催します。
『オーラルヒストリー「とっとりの記憶」2 自然に学び、自然と生きる 清末忠人』の刊行(2025年07月10日提供)
[総務部公文書館 の資料提供] 7月15日から『オーラルヒストリー2 清末忠人』を販売します
大阪・関西万博の会場で鳥取の産業技術をPRします!
〜鳥取県産業展示(TOTTORI INNOVATION VILLAGE)〜(2025年07月10日提供)
[商工労働部産業未来創造課 の資料提供] 令和7年7月10日に関西パビリオン多目的エリア内で県内産業技術・製品等の常設展示及び催事を開催します
令和7年度「小学生のための1DAYイングリッシュ」の開催について(2025年07月10日提供)
[教育委員会(事務局)小中学校課 の資料提供] 子どもたちが英語を使う楽しさを感じられる場として、「小学生のための1DAY イングリッシュ」を県内2ヵ所で開催します。「外国の学校体験!」をテーマに、英語を使って理科や図工など、いろいろな楽しい活動に取り組みながら英語に親しみます。
令和7年度 第2回 八頭高 未来の教師塾 (2025年07月10日提供)
[教育委員会(県立高等学校)八頭高等学校 の資料提供] 本校の生徒には、一定数の教員志望者・教育学部志望者が在籍しています。この生徒に対して、大学教員からそれぞれの大学での教員養成について、現役の教員から教員を目指した動機、教員の喜びや悩み、現在の教育課題などを直接聞くことのできる機会を設けます。そして、教員の仕事に対する理解を深め、教員志望をより強固にし、本県の教育を支える人材を育成することを目的としています。
令和7年度骨髄ドナー登録会(7月実施分)の開催(2025年07月9日提供)
[福祉保健部健康医療局医療政策課 の資料提供] 令和7年7月の骨髄ドナー登録会の開催が決まりましたので、お知らせします。