鳥取県 とりネット・モバイル
<イベント・行事>
詳細は、
電話・メール
でお問い合わせいただくか、PC版とりネットでご確認ください。
令和7年度第1回鳥取県東部地区地域づくり研修会の開催
人口減少や少子高齢化の進行により中山間地域等では過疎化が深刻化し、地域住民が安心して暮らし続けるための地域づくりが求められています。地域のこうした課題に対応するためには、住民が地域の問題を自らの課題と捉えるとともに、地方自治体及び関係団体も地域の実情や課題を把握したうえで、地域住民と共に持続可能な施策を進めることが必要です。そうした中、特に高齢化が進み、担い手が不足する地域では、地域の実情に詳しく、集落支援の知見を有する人材が求められています。この度、集落支援員制度の活用を進めるため、制度の基礎を学ぶとともに、行政の役割を確認し、今後の地域支援のあり方について理解を深めることを目的とした研修会を開催します。
【開催】令和7年度「CO2排出量算定ワークショップ〜製品ごとの排出量算定の基礎を学ぶ〜」
展示会「弓浜絣」と「伯州綿」の開催
鳥取県西部の弓ヶ浜半島の伝統文化「弓浜絣(ゆみはまがすり)」と、地域の特産品「伯州綿(はくしゅうめん)」の魅力を多くの方に知っていただくためのイベントが開催されます。 イベントでは、「弓浜絣」と「伯州綿」の歴史や特徴を紹介する資料展示や、ギャラリートーク、ワークショップが行われ、実際にその魅力に触れていただけます。 ※入場は無料です。
イベント情報:「進学・就職への挑戦」展示、体験、相談会開催
パープルタウン1階正面催事場で職業訓練紹介展示と入校相談会を開催します。3DCAD、ドローン操縦体験やお菓子プレゼントなど楽しい企画があります。
産業人材育成センター倉吉校オープンキャンパスのご案内
オープンキャンパスを実施します。見学・体験等のイベントをご用意しておりますので、ぜひお越しください。
令和7年度鳥取県難病フォーラム
令和7年度鳥取県保健師サマーセミナー(インターンシップ)のご案内
森林の仕事体験講座の参加者を募集中(8月10日〜12日)
企業などの事業所向けメンタルヘルス出前講座を行っています
鳥取港重要港湾指定50周年記念『鳥取港福(こうふく)フェス』を開催しました!(令和7年5月31日(土))
9:↑もどる
鳥取県
〒680-8570
鳥取市東町1丁目220
代表電話:
0857-26-7111