「市町村と連携した少子化対策検討モデル事業」第3回政策形成ワークショップの開催について(2025年07月3日提供)
[子ども家庭部子育て王国課 の資料提供] 令和7年7月16日にみなとテラスで「市町村と連携した少子化対策検討モデル事業」第3回政策形成ワークショップを開催します。
令和7年度第1回 鳥取県農業温暖化対策研究会の開催(2025年07月11日提供)
[農林水産部農林水産政策課 の資料提供] 令和7年7月16日(水)に、園芸試験場講堂で令和7年度第1回 鳥取県農業温暖化対策研究会を開催します。
サマージャンボ宝くじ・サマージャンボミニの発売に伴う宝くじ幸運アンバサダーによる宝くじ販売会(2025年07月11日提供)
[令和の改新戦略本部財政課 の資料提供] 令和7年7月16日(水)に本庁舎1階ロビーで宝くじ幸運アンバサダーによる宝くじの販売を行います。
令和7年度第2回鳥取県熱中症対策連絡会議の開催(2025年07月10日提供)
[福祉保健部健康医療局健康政策課 の資料提供] 令和7年7月17日に第33会議室で令和7年度第2回鳥取県熱中症対策連絡会議を開催します。
令和7年度鳥取県PFS(成果連動型民間委託)セミナーの開催(2025年07月10日提供)
[総務部行政体制整備局行財政改革推進課 の資料提供] 令和7年7月18日にとりぎん文化会館で令和7年度鳥取県PFS(成果連動型民間委託)セミナーを開催します。
中国横断自動車道岡山米子線ぶらりおでかけスタンプラリーの実施(2025年07月11日提供)
[県土整備部道路局道路企画課 の資料提供] 令和7年7月18日から中国横断自動車道岡山米子線 ぶらりおでかけスタンプラリーを実施します。
久松公園で「夜の昆虫観察」を行います(2025年06月27日提供)
[教育委員会(事務局)博物館 の資料提供] 鳥取県立博物館の野外観察会「夜の昆虫観察」を久松公園で行います。
小学生や中学生を対象に、当館の学芸員が夜の昆虫の探し方や観察ポイントをくわしく解説します。
ぜひとも取材いただき、広く県民に紹介くださるようお願いします。
なお、募集案内を掲載いただく場合は、すでに定員に達しており募集を締め切っている可能性があるので、掲載前に鳥取県立博物館にご確認いただきますようお願いします。
この観察会は【大阪・関西万博いのちめぐる冒険共同プロジェクト「いきもの探しはデカルチャー!」】との連携観察会です。詳しくは以下のホームページをご参照ください。
https://shojikawamori.jp/expo2025/biome_quest/
拉致問題人権学習会(出前講座)の開催について(2025年07月11日提供)
[地域社会振興部人権尊重社会推進局人権・同和対策課 の資料提供] 令和7年7月21日(月・祝)に、智頭町のいざなぎ交流館で拉致問題人権学習会(出前講座)を開催します。
新浜レオンと巡る鳥取 Fun! Fun! Fun! 旅 (2025年07月8日提供)
[輝く鳥取創造本部観光交流局観光戦略課 の資料提供] 7月22日にTVアニメ「名探偵コナン」のエンディングテーマ「Fun! Fun! Fun!」を歌う歌手の新浜レオンさんが、県内観光地を紹介するダンス動画を撮影します。
「とっとり宇宙ビジネスミニ商談会」を開催します!(2025年07月8日提供)
[商工労働部産業未来創造課 の資料提供] 7月24日、25日の2日間にわたり「とっとり宇宙ビジネスミニ商談会」を開催します。
橋津川不法係留船舶に対する県・町・地元地区による共同現地指導の実施(2025年07月10日提供)
[中部総合事務所中部総合事務所県土整備局 の資料提供] 令和7年7月24日に二級河川橋津川水系橋津川で不法係留船舶に対する県・町・地元地区による共同現地指導を実施します。
子どものための福祉機器展を開催します(2025年07月10日提供)
[子ども家庭部子ども発達支援課 の資料提供] 令和7年7月24日と25日に、子どものための福祉機器展を開催します。24日は鳥取会場、25日は西部会場でそれぞれ開催します。
令和7年度「小学生のための1DAYイングリッシュ」の開催について(2025年07月10日提供)
[教育委員会(事務局)小中学校課 の資料提供] 子どもたちが英語を使う楽しさを感じられる場として、「小学生のための1DAY イングリッシュ」を県内2ヵ所で開催します。「外国の学校体験!」をテーマに、英語を使って理科や図工など、いろいろな楽しい活動に取り組みながら英語に親しみます。
初開催!とっとり研志塾「青年組織交流会」の参加者を募集中!(2025年07月4日提供)
[政策統轄総局協働参画課 の資料提供] 令和7年度とっとり研志塾「青年組織交流会」の参加者を募集します!
夏休みに親子で工事現場を見学する「土木ツアー」及びどぼくを語るイベント「どぼくカフェ」を開催(2025年07月7日提供)
[県土整備部県土総務課 の資料提供] 令和7年7月26日にエースパック未来中心及び北条ジャンクション建設現場(仮称) において、小学生の親子を対象に土木の魅力を感じてもらうイベントを開催します。